2012年12月4日火曜日

妊娠中の女性の歯が弱くなるのはなぜ?

こんにちは、今週の担当は野崎です(^^) 最近当院に通っていただいている女性の方々からご懐妊されたというおめでたい知らせを聞くことがチラホラ♪ というわけで、妊娠中の方のからのよくある質問『妊娠中の女性の歯が弱くなるのはなぜ?』にお答えします。 ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、妊娠中はお口のトラブルが起こりやすいのです。 通常妊娠していない女性が一日に必要とするカルシウム摂取量は600ミリグラムですが、妊婦の場合は900ミリグラムに一気に上昇します。そのため、妊婦はカルシウム不足で歯が弱くなりやすいと思われがちです。 確かに妊婦は歯のトラブルを起こしやすいものですが、主な原因はカルシウム不足ではなく、女性ホルモンの過剰な分泌にあると考えられています。 女性ホルモンには、ある特定の種類の歯周病菌を増やす性質があります。そのため妊娠して女性ホルモンの分泌が過剰になると、歯肉が炎症を起こし歯磨きがしづらくなり、その結果として歯の健康が損なわれやすいのです。 また同時に妊娠中は唾液の分泌が減ったり免疫力(病気から体を守る力)が衰えたりしやくすなるため、歯周病や虫歯を招く危険がより高くなります。 とはいえ、カルシウム不足が進むと歯や骨が弱くなるのも事実。 妊娠中は丁寧な歯磨きと並行してカルシウムの補給もこころがけると良いでしょう☆ 上記のことから妊娠中の女性は虫歯や歯周病に罹りやすいため、健康な方でもトラブルを起こしやすい親知らずの抜歯は、妊娠前をおすすめしています。 もし、妊娠中に親知らずの周りの歯肉や歯が痛くなった場合、麻酔をすることや内服薬を服用することが難しいので痛いのをずっと我慢しないといけません(ーー;) 当院には女性の歯科医師が在籍しておりますので、デリケートなお話や院長に話しにくいことでも気軽にご相談頂けると思います(^-^)/ もちろんスタッフにもお声かけください♪

2012年11月26日月曜日

酸蝕歯。


皆さんこんにちわ!

今回のブログ担当は中村です。

すっかり寒くなりましたね〜!
最近は通勤にも手袋が必需品になりました(*^^*)


そして、お家ではみかん!!

実家から送ってもらったみかんをひたすら食べています。

手が黄色くなるんじゃないかと言われるくらい食べてます。笑

冬にはみかんがつきものですからね〜。
というか、私の地元ではみかん農業が盛んでしたので、みかんは生活の一部のように、当たり前にいつもありました。

大阪に来てからは、本当にたまーにしか食べれません。

こうなってから、ありがたみに気づくってもんですねえ・・・(〜。〜;)


ただ、皆さん!
みかんの食べ過ぎには注意ですよ!

みかんを含む柑橘類を食べ過ぎると(特に皮の部分)、酸蝕歯になる可能性が!!

酸蝕歯とは、酸性食品によって歯のエナメル質が溶けてしまう症状のことです。

柑橘類は酸性なので、食べ過ぎると酸蝕歯になる可能性が高くなるということなのです。

まあ・・・何事も過ぎたるは猶及ばざるがごとし、と言う事でしょうか。


・・・私も気をつけます(*_*;)



それでは、今週のブログ担当の中村でした!


2012年11月19日月曜日



こんにちは

もうすっかり秋ですね。
私も先日高野山の方へ足をのばし紅葉狩りに行ってきました。
山野上の空気は予想以上に冷たかったですが、
紅葉は赤々ととてもきれいでした^^
これはその時の写真です

紅葉の時季の高野山へは初めて行ったのですが、見るところもたくさんあって
とても楽しかったです♫








さてさて、最近安賀歯科クリニックには新しい機械が導入されました^^
こちら!
EO水生成器。

EO水とは高活性殺菌機能水のこと…なんだか難しく感じますが。

水に食塩をとかし特殊な機械で電気分解して作られる『水』でして、
この機械を通す事によって普通の水道水がものすごい水へと変身していしまうのです!

このお水でうがいをしたり、直接炎症部位に流す事で、消毒殺菌ができてしまいます。
お口の中の菌にも効きますし、このお水のさらにすごいところはぜ風邪やインフルエンザのウイルス、最近流行しているノロウイルスの菌も殺菌できるということ!

それに、お肌にもいいということで、手を洗ったりガーゼにしめらせてお顔に塗布すれば保湿が出来ちゃうとか•••☆


当医院では、治療前にやOPE前の口腔内の消毒に使用したり、クリーニング中の水洗にしようして常に口腔内を清潔に保ったりと大活躍です!
もちろんスタッフは全員自宅に持ち帰り、保湿美容液として使用。効果検証中であります!笑


治療中の使用はもちろん、日常のうがいや風邪予防、美肌維持で使用したいという患者様にはボトルでお渡しもしています☆
詳しくは来院の際にスタッフに聞いて下さい^^



ではでは,朝本でした^^


※今週金曜は祝日のため休診とさせて頂きます。
 (土曜日は通常通り診療しております☆)






2012年11月13日火曜日

4年に一回!!デンタルショーへ…♪

こんばんは♪

助手の荒井です!どうぞよろしくお願いします!!

11月11日は……



ポッキーの日♪(゜_゜)


すいません。ではなく。。。。。笑



わたくし、衛生士の野崎と共に、4年に一回しかない
デンタルショーと言う、歯科に関わる、イベントと言いますか…
色々なブースがありまして各企業さんなり、製品の宣伝と言いますか、、、
とっても楽しいイベント!!!ですね。はい。

in インテックス大阪♪♪


参加してまいりました!!!!

人人人でなかなか企業さんや、ドクターの方や、衛生士さんのお話は
聞けずだったのですが、それくらいたくさんの方々が、
参加するショーです★


分かりにくいですが…写真はこちらです↓(゜▽゜)ノ

(^_^)ノ 11月9、10、11日とデンタルショー




しかし、たくさんの方がいらっしゃって会場の雰囲気はわいわいと
とても雰囲気だけでも楽しめた気がします!!!

スタンプラリーがありまして、やってみたり…\(゜∀゜)/


と、子供心を決して忘れない、野崎と荒井でしたと。笑


いつもお世話になっている企業さんにもお会いでき、良かったです☆

上の画像のように、こんなかわいらしく置いてあると
ついつい乙女心をくすぐられます。可愛いですよね!!(^_^*


また4年後になりますが、近場でやらないかな…?なんて!
四年前は横浜だったそうです☆


ガチガチとした勉強会もとても勉強になりますが
こういった形も悪くないですね!!
また是非参加したいです♪



話は180度以上変わりますが…
10月に慰安旅行(研修旅行)あが歯科ファミリーで
行ってまいりました!!
(院長ありがとうございましたm(_ _)mペコリ)

他のスタッフにより旅行の流れは書いてくれてるので
飛ばしますが、
とても勉強になり楽しめました!!!!

院長も忙しいのでこうして違う場所で食事をし、
また、普段なかなかゆっくり話せないので話ができ
とても良い機会でした!!

次は忘年会☆と言った所でしょうかね♪


最後に、みんなとの記念写真を…


シーーーーーサーーーーー(゜_゜)



院長、わたしの頭の上で何をしているのですか?笑(~_~;)


ちゃんちゃん☆

荒井でした!






2012年11月5日月曜日

11月★

11月に入り急に寒くなりましたね~。

 皆さん体調は崩されてませんか~

手洗いうがいは忘れないようにしてくださいね。

 今回のブログ担当は衛生士の長谷川です。

10月の院内勉強会で初めて発表させていただきました。

 今回は音波歯ブラシについて

 ソニッケアー ダイヤモンドクリーン
安賀歯科のスタッフみんなも愛用している音波歯ブラシ。

 CMでもよく見かけますよね~。

手磨きより 手軽で簡単にプラーク(歯垢)を落としてくれます。

忙しくて歯磨きに時間かけれない方にはほんとおすすめです。

使用していただいたらわかりますが、

歯がツルツルになるんです。

私もソニッケアーに出会ってから手放せませんー。

健康な歯も保つには毎日のセルフケアが大事になってきますよ

手磨きが苦手な方、音波歯ブラシに興味がある方、いつでもスタッフにお聞きください。。。

お待ちしております。

今週末はデンタルショーが開催されます。

いろんな情報や、歯のお話を聞きにお勉強しに行ってきます。

またお勧めの製品などご紹介しますね。

11月も体調に気をつけて皆様頑張って行きましょう~。





2012年10月28日日曜日

こんにちは〜 皆さんもご存知の通り沖縄へ研修旅行に行って参りました。 まだまだ沖縄は暖かく天気も良くて気持ちがよかったです〜 研修という事で、各自テーマを決めて発表! 私は、ホワイトニング。食育について発表しました。歯医者で勤めてもう約10年歯科治療が当たり前の様になっていて、どうして歯科治療が必要なのかと少し考えたことがきっかけでした。 “お口の健康は体の健康”8020運動では80歳まで20本の歯を!と掲げられていますが、十分な食生活を送る為に必要な歯は20本あれば可能とされています。今子供の食事環境も柔らかいもの、食べやすいものに偏っているので、顎の成長があまり発達できず永久歯がでるスペースがなくなると歯並びが悪くなります。ライフステージによって食育に関する取り組みは違いますが、私達にできる事ができたらと思ってます〜 より歯を(自分の歯)長く大切に保つ為にこれからも患者さんと共に取り組んでまいります。 さくら歯科医院の新垣院長先生、スタッフの皆様に感謝いたします。ありがとうございました。 2日目は観光へも行きました。
すごく景色も良くてリフレッシュできた沖縄でした。また明日から気持ち引き締め頑張りましょー

2012年10月22日月曜日

沖縄研修旅行 PART 2☆

こんにちは、今週はご指名に預かりました野崎です! 近頃ほんと急に寒くなりましたね。みなさん衣替えは済まされたのでしょうか? 私の自宅にはまだ扇風機が出ています。笑  なおさないとと思いつつ、部屋に馴染みすぎてて中々進みません( ´_ノ` ) さておき、前回のブログ担当の中村さんも書いていましたが、スタッフみんなで沖縄に研修旅行に行ってまいりました☆ 沖縄はまだ夏空で気候も暑いくらいでした。 初日は一人一人決めたテーマで発表する勉強会をさくら歯科医院の事務所をお借りしてさせていただいたのですが、院内研修といえど発表するのは緊張するものですね(^^;; 私はトップバッターだったのですがテーマは【患者様が求める歯科医院とは】です。 アンケート形式になったものをまとめ、改善策を考えました。常日頃どうすれば患者様に喜んでもらえるかなどという話はミーティングで話し合ったりします。しかし、あらためてインターネットなどで歯科医院に受診されたことのある方々の意見などを見てみると新鮮なことが多かったのです。 私たち医療従事者は毎日毎日同じことの繰り返し行っていると、患者側の考え方や思いがわかっているけれど流してしまっている部分が少なからずあると思います。 そこであえて普通に歯科受診されている方々の不満や心配、嬉しかったことなど資料としてまとめてみると、私たちに対して患者様はこんなことを思っているんだなぁとあらためて実感できました。 自分で調べて勉強会することにより学べることが沢山ありました。 お世話になりましたさくら歯科医院のみなさまほんとうにありがとうございました(*^_^*) 2日目の沖縄観光もとっても楽しかったです! わかっていたことですが沖縄は海が綺麗! 国際通りも楽しかったです☆ また沖縄に行きたくなりました。院長来年もよろしくお願いします。笑 ではこのへんで。野崎でした☆