2020年5月29日金曜日

暖かい贈り物✨

 

こんにちは☀️
各地で自粛生活が少しずつ
緩和されてきましたが皆さんどうお過ごしでしょうか。

全く目にしなかったマスクや消毒液を
お店で見かける機会も増えてきたように思います。

先日は当院にDMM.com様から
マスクと3Dプリントで生産したフェイスシールドが届きました。




コロナウイルスの影響で感染予防や物資の不足など
皆様、大変な状況であることは変わりませんが
ご好意で様々な医療現場や介護現場へお送りしてくださっているそうです。

医療現場では徹底した感染予防、患者様の為にも
マスクなどの物資は欠かせないものなので
とても有難い贈り物です🍀

お手紙の最後には 皆様の懸命な努力に心からの敬意を込めて
という心温まるメッセージも添えてくださいました✉️

DMM.com様のあたたかいお心遣いに
当院のスタッフ一同感謝致しております。

2020年5月26日火曜日

口内炎について

こんにちは🍀
少しずつですが元の生活に
戻りつつありますね。


”口内炎”って言葉を聞いたことがある方もなったことが
ある方も多いと思います。
口内炎は痛みが強くなると、食事を摂るのも困難になる
こともあります。

口内炎ができた時、
「栄養が取れてないのかな」
「最近、睡眠不足だからかな」など、
頭に思い浮かべてみることも
ありますよね。
もちろんそういったことが原因で
口内炎を引き起こすことがありますが、
引き起こす原因にお口の中の補綴物などが
関係することがあります。

〜口内炎の原因と種類〜

【アフタ性口内炎】
生活リズムや栄養バランスの偏った
食事、疲労・ストレスなどが原因

口内炎の中で多いのが、
ストレスや疲労により免疫力が低下してできる
「アフタ性口内炎」です。
はっきりとした原因はわかっていませんが、
栄養バランスの乱れや睡眠時間の不足なども、
アフタ性口内炎ができる原因となります。

栄養が偏ることで口内炎のリスクが高まります。
皮膚や粘膜の健康維持に役立つ
ビタミンB2・ビタミンB6
ビタミンCなどが不足すると、
口内炎になりやすいと言われています。
口内炎予防のため、栄養バランスがとれた食事を
心がけることが大切です。

⭐️ビタミンB2が多い主な食品
・うなぎ
・納豆
・レバー
・卵

⭐️ビタミンB6が多い主な食品
・ささみ
・マグロ
・大豆
・バナナ
・さつまいも

⭐️ビタミンCが多い主な食品
・レモン
・ピーマン
・いちご
・じゃがいも
・ブロッコリー

免疫力を高める

疲労やストレスは免疫力を低下させます。
心身ともに休養を取り、疲れをためないようにすることも大切です。

【カタル性口内炎】
合わない被せ物・入れ歯、何らかの外傷が原因

カタル性口内炎とは、外傷や熱傷などによりできる
口内炎です。
食事をしていて誤って頬の内側や唇を
噛んでしまったことがある方も多いと思います。
その他にも入れ歯や被せものがあっていなかったり
矯正装置などが粘膜や歯茎に擦れたり
触れたりすることで傷になってしまい
口内炎を引き起こすこともあります。

アフタ性口内炎のように疲労や栄養バランスが
崩れたことが原因できた口内炎は休養を取ったり、
栄養バランスを整えたりすることで、
自然に消えることが多いですが、
カタル性口内炎のようにお口の中の補綴物や
入れ歯などが原因の場合は歯科医院での調整や
患者様のお口にあったものに作製し直すことが
必要になります。
このような原因での口内炎を防ぐためにも
歯科での定期的な検診は重要です。

その他にも当院では口内炎やお口の中の炎症を抑え、
治りを早くするための治療を行っております。

【レーザー治療】
殺菌・消炎鎮痛・排膿・組織の活性化などの
効果があるレーザーを使用します。
これにより痛みが軽減され、治癒を早める効果
があるとされています。


口内炎ができる原因は様々ですが、
栄養バランスの取れた食生活を心がけること
十分な睡眠をとること、
そしてお口の中を清潔に保つことが大切です。
口内炎に限らず、お口の中を清潔に
保つことはウイルスや菌などを排除させることにもなり、免疫力アップにも繋がります。
そのためにも日頃からのセルフケア、
歯科医院でのクリーニングで清潔な
お口の状態を管理していくことがとても重要になります。
歯科での定期的な検診では虫歯だけでなく、
ご自身では気づけない補綴物の不適などの
早期発見にも繋がります。

お口の状態を清潔に保ち、
全身の健康につなげましょう🌼


医療法人安賀歯科クリニック
06-6202-8020


2020年5月23日土曜日

ナイトガード




こんにちは😃
皆さんは「ナイトガード」というものをご存知ですか?
マウスピースとも言いますが、有名なもので言えばラグビーやボクシングなどスポーツ選手が使用するものや矯正用のものですね。
それは特定の方が必要に応じて使うものではありますがナイトガードは違います。

ナイトガードは夜寝る時に使用するものですが、基本的に全ての皆さんに必要なものなのです。


寝ている間に人は必ず歯ぎしりをしています。
「家族に聞いたけど歯ぎしりなんてしていないと言われたよ」
そういう方は多くいらっしゃいます。

歯ぎしりというと歯を左右に動かしてギリギリ音がなるイメージですが、音のない歯ぎしりもあります。
それはくいしばりという上下の噛み締めです。
くいしばり時に歯や顎にかかる力は、自分の体重と同程度または2倍以上とも言われています。

そんな力が毎日毎日かかっていたら...
負担がかかり痛みが出てくる、歯が欠ける、場合によっては歯が割れてしまうこともあります。

・朝起きた時に顎が痛い
・口が開けづらい
・肩が凝りやすい

そういう方は特に要注意です。
日常的にくいしばりを行なっていて歯や顎に負担がかかっている可能性が高いです。


日中でも、例えば重いものを持ち上げる時や考え事をしている時など無意識にくいしばりをしていることがあります。
(ちなみに私はシャンプーをする時によくくいしばっています)
どんな時にくいしばりをしているか色々意識してみてください。そして気づいた時には上下の歯を離し少し間を開けるようにするといいですよ😊


起きている間はそういった対策ができますが寝ている間は無意識なのでどうしようもありません。
そのためにナイトガードを使用して、歯や顎への負担を軽減させるんです。


ナイトガードを使用することにより歯ぎしりをしなくなる訳ではありませんが、歯や顎への負担をナイトガードで分散させ起こりうるトラブルを出来る限り減らすことが出来ます。

歯ぎしりによって起こるトラブルは
・歯がすり減る
・歯や顎に痛みが出る
・歯が欠ける、割れる
・知覚過敏が起こる   など
他にもたくさんあります。

ナイトガードを使用してトラブルを未然に防ぎましよう❗️


ナイトガードは保険適用です。
上下の歯の型取りを行い1週間程度で出来上がってきます。

ご自身で自覚がなくても、どれくらい歯ぎしりをしているかはお口の中を見れば顕著に特徴が現われていてよくわかる方もいらっしゃいます。
気になる方はぜひ当院でご相談ください。
詳しくご説明させていただきます。



安賀歯科クリニック
06-6202-8020



2020年5月20日水曜日

クリーニングの大切さ🦷✨

こんにちは☀️

コロナウイルスの大阪モデルの基準が緩和になった事により
各自粛要請の緩和が行われました😌🌟

引き続き外出自粛は変わりないですが、会社出勤や登校が始まる方もいらっしゃるのではないでしょうか。



コロナウイルス流行によって歯科受診を心配されている方も多くいらっしゃるかと存じますが、口腔内を清潔に保つ事も感染予防に繋がります😊✨
歯磨きの磨き残しが虫歯や歯周病の原因になり、増殖してプラークになります。
このプラークには虫歯や歯周病を引き起こすだけでなく、肺炎や気管支炎などの発症を重症化させる菌や感染症の原因となる菌も含まれていますので、歯科医院にてクリーニングする事ができれば、感染症の予防にも繋がると考えられます☝️😃


以前からお伝えしておりましたとおり、当院の感染予防対策も徹底しておりますので
ご都合よろしい時にでもクリーニングにお越し下さいませ😌🍀



医療法人安賀歯科クリニック
06-6202-8020

2020年5月19日火曜日

ミルクボーイさんの食べたらみがこう漫才✨


こんにちは😃

大阪市と吉本工業さんが連携して、今話題のミルクボーイさんが歯磨きの大切さを漫才にされてましたので御紹介します✨






歯磨きの大切さが楽しく分かりやすくなってますね!
動画にもあるように、お口の中を清潔に保つ事で感染症の予防にも繋がります☝️
夜だけでなく、ご飯やおやつを食べた後は歯磨きすることが大切です😌
是非周りの方にシェアしたり、ご家族の方とご覧になってください😊
お家でもしっかりと歯磨きをして虫歯や歯周病予防をしましょう💁‍♀️✨



医療法人安賀歯科クリニック

2020年5月18日月曜日

口呼吸の影響




こんにちは!
今回は「口呼吸の影響」についてお話しして行きたいと思います。

皆さんは呼吸の仕方を気にしたことがありますか?
呼吸の仕方には口呼吸と鼻呼吸がありますが、口呼吸をしていると風邪をひきやすいという話を耳にしたことがあるのではないでしょうか??

鼻呼吸だと鼻毛や粘膜がウイルスをブロックしてくれますが、お口にはフィルター機能がありません。
そのため、口呼吸ではウイルスがそのまま体内に取り込まれてしまうため風邪を引きやすくなってしまうのです。

それだけではありません🙅‍♀️

呼吸は歯や歯並びにもとっても大切です。
そこで、口呼吸がどのような弊害を引き起こすのかについて説明していきます。

★虫歯や歯周病になりやすく、口臭・着色の原因になる
→お口の中は常に唾液が出て潤っているのが正常な状態です。唾液には抗菌作用・殺菌作用があり、唾液が食べ物や飲み物に混ざってお口の中に入ってくる細菌を退治したり、体に悪影響を及ぼす菌の増殖を防いだりしてくれます。常に少しずつ分泌されて喉へと流れていくことで、汚れを洗い流しお口の中を清潔に保つ力もあります。唾液がこの様な働きをできるのは、濡れた状態だからこそです。
乾いてしまっては本来の役割を果たせません。
口呼吸だと唾液が乾燥して役割を果たせず、雑菌が繁殖し汚れがお口には留まるため、口臭がキツくなったり、歯の着色を起こしてしまいます。
また、口呼吸をする事で虫歯菌・歯周病菌も殺菌されず、お口の中でどんどん増えてしまうことで虫歯や、歯周病のリスクを高めてしまうのです。

★歯並びが悪くなり顔つきも変わる。
→舌は「スポット」と呼ばれる口内の天井部分、上顎の歯列内に収まっているのが正常な状態です。



そしてそこから舌の圧力と唇の力、頬の粘膜からの圧力がバランスを取り、歯並びを正常な位置へと導きます。
ところが、口呼吸が癖になると、舌が下がり上顎から離れて力のバランスが崩れ、頬粘膜の圧力が優位になります。
頬からの力により歯列が内側に押され狭くなり、その結果、歯並びが乱れるのです。
また、常に口を開けているので、下顎が下へ下へと成長しいき、出っ歯や乱ぐい歯、開咬と言った不正咬合が生じるほか、顔つきも変わってしまうのです。
そこで、一卵性双生児の口呼吸と鼻呼吸で発育したのを比較したものです。




このように、口呼吸をしている事で全身にもお口の健康にも悪影響を与えてしまいます。

自分が鼻呼吸をできているのかわからない方!
こちらの項目当てはまっていませんか?
①唇が乾燥しやすい
②上下の唇の厚さに差があり、下唇の方が厚い
③上唇が富士山型
④意識しないでいると口が開いている
⑤唇を閉じようとすると顎のところに力が入り梅干しができる
⑥口がへの字口
⑦鼻の穴を意識して動かす事ができない
⑧よくいびきをかく
⑨鼻炎持ち
↑の項目に当てはまる方は要注意です!!

口呼吸をしている方は花粉症だったり鼻炎を持っていたり口周囲筋が弱かったりと様々な原因があり、原因によった改善方法は違います。
鼻詰まりで口呼吸になってしまっている方はまずはそこを改善する事が必要です。
鼻での呼吸が困難なくできる方は普段から鼻呼吸を意識せて見て下さい。
テープで上下の唇を止めたり、機械的に上下の唇を閉じ、筋肉を鍛えていく方法も効果的です。

鼻呼吸を意識して自分にあった方法を試してみて下さい!



医療法人安賀歯科クリニック
06-6202-8020





2020年5月15日金曜日

ドライマウスについて

こんにちは😃


皆さんはドライマウスを知っていますか?
ドライマウスとは口腔乾燥症と言い口の中の唾液量が減少したり異常をきたす病気です😱
口の中が乾燥すると、様々なトラブルに繋がります!

唾液には口の中を清潔に保つ働きがありますので乾燥すると細菌が増え、虫歯や歯周病にかかりやすくなります😣
乾燥することにより、食べ物の味がわかりにくくなったり食べ物を飲み込みにくくなることで嚥下障害や高齢者の方は誤嚥性肺炎になるリスクが高まります😨
他にも舌がひび割れて痛みが出たり、口臭悪化の原因にもなります!

この様な症状はありませんか?

◇口の中が乾燥しやすい、ネバネバする
◇食べ物が飲み込みにくい
◇口臭が気になる
◇舌がヒリヒリ痛む、ひび割れる
◇味が分かりにくい
◇歯垢がつきやすい
◇顎の下が腫れている

こういった症状がある方はドライマウスかもしれません⚠️

原因としては顎や舌の筋肉の低下、アルコールの飲み過ぎ緊張やストレスが多い、薬の副作用などがあります。
また、糖尿病など疾患によりドライマウスになる可能性もあります!

お酒を控えめにしたり噛みごたえのあるものを食べたりストレスを発散することで予防していきましよう😌

ドライマウスの方は室内が乾燥しないよう気をつけたり外出時にもしっかり水分補給して口の中を潤すことも大切です!
酸っぱい食べ物や飴やガムなどで唾液を分泌させるのもいいですね😄
唾液腺マッサージも効果的ですので、実践してみてください🙌

当院ではそんなお口の乾燥をケアできる口腔保湿ジェルをご用意しております✨
数種類のサンプルも取り揃えてますので、口腔内の乾燥が気になりましたらお気軽にご相談ください😊



医療法人安賀歯科クリニック
06-6202-8020


2020年5月13日水曜日

しっかり歯磨き🦷✨



こんにちは。
政府による非常事態宣言発令に伴い、皆さん大変な思いをされていることと思います。

当院でも感染拡大防止のために、患者さんにはご迷惑をおかけしていますが
予約日や予約時間の調整をお願いし密な空間を作らないよう対策をしたり、
その他アルコール消毒や検温など様々な対策を行い日々診療を行なっています。


日々お忙しい方ももちろんいらっしゃるとは思いますが、
この時期自宅で時間がたくさんある方は、
この機会にいつもより丁寧に歯磨きをしてみる、というのはどうでしょうか😊


当院の問診票でも普段の歯磨きにかける時間はどのくらいかという質問項目があります。
個人的には〔5分〜10分くらい〕という回答が多い印象ではありますが....
5分って自分で思っているより長いです。

わたし自身計測してみましたが、歯ブラシでしっかり磨いているつもりでも約3分でした。
デンタルフロスや歯間ブラシを気になるところにサッと使用してやっと5分くらいで、
より丁寧に全体に使用して7分です。
ちなみに朝は歯ブラシのみ1分半で終了していました。


一番大切なのは『夜の歯磨き』で、細菌は寝ている間により増殖します😈

唾液の中には口腔内の汚れを洗い流したり細菌の増殖を抑制する機能がありますが、寝ている間は唾液が出にくくその機能が働きにくいためです。

朝起きたら口の中が乾いている、ということよくありますよね。
そういう方は要注意です。


普段はテレビを見ながら歯磨きをしているのであれば、
鏡をみて全体に歯ブラシが当たるよう気を付けながら磨く、
など少しの意識で汚れの除去率は変わります。

毎日毎食後は難しくても1日1回夜だけは丁寧に磨く、
または2〜3日に1回だけでも意識するだけで違いは出てくると思います。


歯ブラシでしっかり磨いたつもりでも、デンタルフロスを使用してみると
意外に汚れが付いてきます。
デンタルフロスは使用するのにコツがいりますが、
難しければホルダー付きの糸ようじなど便利なものもたくさんありますので
ぜひ一度使ってみてください💁‍♀️✨



(当院にて販売しております)


そういう訳で、日々の生活の中で時間に追われていると
なかなか難しいことではありますが、時間がある時は自分のお口の状態に目を向けて
しっかりケアして頂ければ良いな、と思います。


大変な時期ではありますが、これを乗り越えてまたいつも通りの日常に
早く戻れることを願っており、当院でもそのために出来る限りの対策を取っています。

当院にお越しの際は安心してご来院ください。


医療法人安賀歯科クリニック
06-6202-8020


2020年5月12日火曜日

💁‍♀️おすすめ電動歯ブラシ✨



こんにちは。

今日は、私が使用して良かった
電動ブラシを紹介したいとおもいます。

[HYDROSONIC]です!
クラプロックスが出した電動ブラシになります。
歯ブラシヘッドは健康な歯肉敏感な歯肉磨きにくい部位の3種類があり、
私が感動したのはポイントブラシです。
歯並びの悪い所や、奥歯の磨きにくい所に届いて、
矯正装置の周りや、苦手な所に直接ブラシがあたるので
歯垢の除去効果が格段にあがります。


普通のブラシも歯の丸みに合わせた設計になっていて、
磨き心地はかなりいいと思います。仕上がりもツルツル🦷ぴかぴか

お家での気分転換に!お口の中がスッキリと気持ちいいですよ~😆
また良いところを報告しますね🤗🌸


医療法人安賀歯科クリニック
06-6202-8020


2020年5月11日月曜日

感染予防に舌ブラシを

東京大学医科学研究所と日本ウィルス学会から重大な発表がありました
「東京大学医科学研究所」
https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/press/page_00060.html 
「日本ウィルス学会」
http://jsv.umin.jp/journal/v59-2pdf/virus59-2_215-222.pdf 
新型コロナウィルスは、口腔内のACE2受容体 (細胞の表面に存在する受容体タンパク質) にくっついて細胞内に侵入感染すると論文発表されました❕
ACE2受容体は、体内のあらゆる箇所に存在しますが、口腔内粘膜にも多く存在すると報告されています❕
口腔内の中でも特に舌の上に多く存在しているので、感染予防に舌清掃が重要になります🦷

帰宅したら、うがい、手洗いに加えて
舌清掃が口腔粘膜・咽頭粘膜・鼻腔粘膜からのウィルス侵入を防ぐためにすごく有効的です☝️

またウィルスは、寝ている間に時間毎に倍々に増殖して数千億個まで増えた状態で粘膜から体内に侵入するので、就寝前の口腔内の細菌数の母数を減らすために寝る直前の舌清掃も有効です❕
さらに最近の研究では、
新型コロナウィルスは、コロナ自体の肺炎に口腔内の細菌性肺炎(誤嚥性肺炎)を併発して重症化しているという事がわかっています💦

新型コロナに罹らないためにも、もし罹ってしまっても重症化しないためには、口腔内を清潔にし、まめに舌清掃をすることが重要です❕ 

舌清掃には舌ブラシを使用してください🦷🌟
普通の歯ブラシではなく舌専用のブラシで薬局にもいろんな種類が売っています😊
最近では超音波舌ブラシというものも出ていますよ❕

感染予防にぜひ取り入れてください🦷❕
ただ、舌は傷つきやすいのでしっかり汚れをとろうと無理に磨くのはやめてください⚠️
舌ブラシを優しく奥から手前に向かって撫でるように磨いてください🤗 

医療法人安賀歯科クリニック

2020年5月9日土曜日

パルスオキシメーターについて


パルスオキシメーターは新型コロナウイルス感染者の肺炎の進行の早期発見に有効なツールとして、軽症者宿泊施設での活用が始まったことにより、その名前をニュースで聞いたことがある方も多いと思います😄


パルスオキシメーターとは、採血をすることなく指先に装着するだけで血液中の酸素飽和度と脈拍数を測定する装置のことであり、医療や介護の現場で主に呼吸器系の病気の病状を判断するために使用されています❗️



当院でも新型コロナ感染対策のため
受付時に手指を消毒してもらってから
パルスオキシメーターで酸素飽和度を測定させていただいております🌟








一般的な数値として
血液中の酸素飽和度が95〜99%が正常値であり、
90%を下回ると十分な酸素を全身の臓器に送れなくなった状態(呼吸不全)になっている可能性があるため、適切な対応が必要です。
ただ、測定値の意味合いは持病などによって異なるため、医療従事者の判断が望ましいです。



酸素の飽和度とは?
血液中の酸素の大半(健康なら99%近く)は
赤血球の中にあるヘモグロビンによって運ばれます。
飽和とは最大限の状態を指しますので、
酸素飽和度とはヘモグロビンが運べる最大限に対し、
実際に肺にある酸素を血液中にどれだけ取り込んで身体に運べているかを表します☝🏻
そのため肺炎になり、肺がダメージを受けているとそれだけ肺から血液に酸素が移せなくなってしまい、その結果酸素飽和度が下がってしまいます。



パルスオキシメーターは肺炎などの重症度を判断するには有効ですが、新型コロナウイルスに感染しているかどうかの判断はできないので注意をしてください⚠️



患者様はもちろんのことスタッフ一同の
感染予防も徹底しております✨
患者様に安心して来院していただける
環境づくりを整えておりますので、
ご理解ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
しっかりと予防をして乗り切りましょう✊🏻


医療法人安賀歯科クリニック

2020年5月8日金曜日

詰め物の種類について

こんにちは😊
コロナウイルスの影響もありおうち時間が増えている方が多いと思います。
しかし当院にはお口のトラブルで来院される方が少なくありません。

おうち時間で、家にいる時間が増えていると思いますが、どんな時でもお口の中は働いている状態です👄

食べる、飲む、話す、等色々な動作で欠かせないのが口です。

お口のトラブルでよくあるのが『歯の詰め物がとれた』です。

とれた詰め物をそのままにしてしまうと虫歯が進行してしまったり、歯がしみてしまったりと問題が起きてしまいます😢


今回は歯の詰め物についてお話ししたいと思います。

虫歯になった位置や大きさにより、治療として、詰め物をしないといけないことがあります。
当院では歯を修復する材質として何を使って治すのかを患者様にご説明し、選択していただいております。

通ってくださっている患者様の中でカウンセリングを受けたことがある方もいると思います☀️

詰め物がとれたり、新たに詰め物の治療をしないといけない患者様の中には他院ではお任せしていたので詰め物の種類や材質について
何を選べば良いのかわからない…。とおっしゃる方も少なくありません。
ただ治療して終わりではなく大切なのは治療した後のことです。
ご自身のお口の状態とそれぞれの特徴をよく知り、材質選択をすることがとても大切になってきます🍀


詰め物(インレー)

・銀歯
・セラミックス
・ゴールド

当院では主にこの3種類を患者様にお話ししております。

●銀歯

見た目は全く気にしないという方や銀歯は見た目が気になるけど
虫歯がいっぱいあるし治療費をおさえたい!!という希望もあるかとは思います。
確かに銀歯は保険範囲内で治療は可能です。
しかし、銀歯は見た目だけの問題ではなく、他の面でのデメリットもあります。
金属の材質上、冷たいものや熱いものがしみやすかったり、長く使っていると錆びたり溶けたりします。
その隙間に汚れが溜まって、虫歯の再発もしやすいと言われています。
保険を使って治療費をおさえたつもりでも、虫歯の再発などで何度も治療のやり直しをしたら、お金が余計かかってしまう可能性もあります。
銀歯は硬くて丈夫なので壊れにくいというメリットはありますが、その分歯への負担が余計にかかってしまうこともあります。

●セラミックス

金属が少しでも見えるとお顔の印象はだいぶ変わります。
本物の歯のように見え、審美的な面ではセラミックスが1番優れています。
虫歯になって銀歯で治療したのにまた虫歯になってしまったという方も多くいらっしゃいます。
セラミックスは銀歯とは違いツルツルしているので表面に汚れが付きにくく、虫歯になりにくいというメリットもあります。
金属ではないので銀歯よりもしみるリスクやアレルギーのリスクも下がります。
確かに銀歯と違って費用はかかりますが虫歯のリスクをさげ治療回数を少なくすることは余計な費用を抑えることにも繋がります。


●ゴールド

金属でも銀歯とはちがいゴールドインレーという選択肢もあります。
ゴールドは柔らかく適合性に優れているので奥歯に理想的で長期安定が期待できます。
歯と共に削れるので詰め物との段差ができにくく、虫歯の再発のリスクも銀歯に比べて少ないです。

歯ぎしりや食いしばりの強い方などの歯への負担も減らすことができます。


このようにそれぞれに色々な特徴があります。
当院では患者様とご相談の上、患者様に合った材質を選択していただき治療を行っております。

お口の環境をよくするためにアドバイスやサポートをさせていただきますのでご不明な点などぜひご相談してください😊


医療法人安賀歯科クリニック

06-6202-8020

2020年5月7日木曜日

感染症予防と歯科の関係について😷🦷



こんにちは。

最近では新型コロナウイルスによる肺炎が流行し、大変な事態になっています。

これまでは寒くなるとよく耳にしていたのがインフルエンザです。
私も幼い頃はよくインフルエンザにかかっておりましたが、
ここ10年くらいはインフルエンザにかかっていませんさくら

私も予防のために常日頃から手洗いうがい、質の良い睡眠をとる
栄養のとれたバランスの良い食事を心がけるようにしています。
もう1つは私は症状が全くなくても必ず3ヶ月に1度は歯医者へ検診、
クリーニングへ行っています🦷

なぜ歯医者へ行くのが感染症の予防になるのか…?


と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
インフルエンザやコロナウイルスは小さいお子様や高齢者に関わらず、
誰しもが命の危機もある感染症です。

咳やくしゃみなどの飛沫を吸い込んだり、
ウイルスが付着したものに触れたりすることで感染することがわかっているので、
手洗いうがいをしたり、マスクを着用して予防すること、密集を防ぐことは
皆さんすでにされていると思いますが、
近年インフルエンザを予防する上で
歯磨きや口腔ケアをすることも重要だと注目されています。

歯が痛いから歯医者に行かないと…ではなく
定期的な検診や歯のクリーニングは
お口の中の環境をよくしてくれるだけではなく、
インフルエンザやコロナウイルスなどの感染症を防ぐ方法にもなります☝️😉

磨き残しが虫歯や歯周病の原因になり、増殖してプラークになります。
このプラークには虫歯や歯周病を引き起こすだけでなく、
肺炎や気管支炎などの発症を重症化させる菌や感染症の原因となる菌も含まれています。

ご自身で完璧には取りきれないプラークを正しい歯みがきや口腔ケアで
除去することができれば、感染症の予防にも繋がると考えられます。

大変な時期で歯医者へ行くのが後回しになってしまうと思いますが、
口内環境を整えることは感染症予防にもなること、それを通してクリーニングや
検診の大切さをより知っていただける良い機会だと思いますひまわり



医療法人安賀歯科クリニック
06-6202-8020


2020年5月2日土曜日

院内の感染予防対策②

当院では普段から感染予防対策として
⭐️患者さんごとにチェアーの消毒、清拭

⭐️歯科用ハンドピースは患者さんごとに交換、滅菌
⭐️口腔外バキュームの使用
など感染予防に努めていますが

新型コロナウイルス感染予防対策として新たに様々な取り組みを行っています💁‍♀️
    
       


🌟患者さんごとのチェアーの消毒、清拭をスタッフの使用するチェアーや背板まで全て消毒、清拭しています

🌟診療台や、受付、ドアノブなど診療室全体のこまめな消毒、清拭
もちろんレントゲン室なども患者さんごとに消毒、清拭しています! 

🌟スタッフのゴーグル、シールドの装着

🌟常時換気

🌟EO水(次亜塩素酸水)での治療前後のうがい



従来より更に見直した感染予防対策を行い
患者様に安心してご来院頂ける環境づくりに努めています🦷❕